のあのあ仙人の音楽講座 第1回

第1回 音楽って?

seminor001.jpg

 さて、そもそも「音楽」って何なんでしょう?

 クラシック、ポップス、ジャズ、テクノ、民族音楽、現代音楽・・・
 これらは「音楽」という言葉でくくることができます。

 こういった音楽の違い、あるいは、共通点ってなんでしょう?

 一番、根本的なところから考えますね。

 音楽は音からできています。
 でも、音=音楽ではないような気がしますね?
 じゃ、音と音楽の違いってなんでしょう?

 問題です。
 例えば、猫がピアノの鍵盤の上に飛び乗って、バーンって音が出たとします。
 これは音楽でしょうか? だだの音でしょうか?

「でたらめな音だから、音楽じゃないよ」と答えた人にききます。
 例えば、その時、たまたま、「猫ふんじゃった」のメロディーになったとしたら、
 それは、音楽でしょうか?

 これも、人によって答えはちがうと思います。

「メロディーになってるから音楽じゃない?」
「メロディーに聞こえるけれど、騒音だよ。
 近所の子供の練習するピアノの音も、音楽っていうより騒音って気がする」


「音楽である」と「音楽でない」の違いは何でしょう?


 それを決めるのは人です。
 音が音楽になるとき、そこには必ず、人がいます。

 つまり、あなたが、「音楽である」と言えば、
 あるいは、他の誰かが「音楽だよ」って言えば、
 それは、音楽なのです。

 だから、ある人にとって、音楽であっても、
 他の人にとっては、音楽でない場合もあります。

 いいですか?

 あなたが、音楽である、と言えば、他のだれ一人、
 音楽ではないと言っても、それは、音楽なのです。

 これは、大事なことです。

 雨や、風や、川の流れる音、工事現場の騒音、息する音、心臓の鼓動・・ 
 あなたが、音楽と感じれば、それは、音楽なのです。

 一般の音楽の定義は、時代とともに、人の価値観と共に、変わっていくものです。


 そのことをふまえた上で、私たちが一般的に言う、
「音楽」というものを、考えていきたいと思います。

トップページへLinkIcon