のあのあ仙人の音楽講座 第21回

第21回 まろやかメジャーセブン

seminor021.jpg



 さて、今回は、


 maj7(メジャー・セブンあるいは、メジャー・セブンス)です。


 ハ長調のダイアトニック・スケール・コードでは、


  Cmaj7 と Fmaj7

 の二つにmaj7がつきます。

 前回も、チラリと注釈で言いましたが、


 CM7 FM7

 または、


 C△7 F△7

 と略して書かれる場合もあります。


 7(th)がルート音(例えば、コードGならソの音)の
 全音下、つまり、半音二つ下でしたが、


 maj7の音は、ルート音の半音下になります。



 Cmaj7は、ドとシの間に黒鍵はないので、

 「ド ミ ソ シ」


 Fmaj7も、ファとミの間に黒鍵がないので、

 「ファ ラ ド ミ」

 となります。


 このメジャー・セブンの響き、
 G7の時とはまた違って、
 ふわっとした哀愁のある感じがします。


 さて、maj7は、ルートの半音下ということもあって、
 ルートとmaj7をひっつけて弾くと、
 不協和音になります。

 そこで、キーボードでは、
 ルート音を左手、あるいは、ベースにまかせて、
 右手のルート音を省いてしまうこともあります。

 そうすると、


 Cmaj7は、


(ド←左手orベース) ミ ソ シ ←右手

 と、右手だけなら、Em になります。


 つまり、メジャー・セブンというコードは、
 Cというメジャーの響きと
 Emというマイナーの響きが
 両方入っていることになります。

 明るいだけじゃなく、
 ちょっとした哀愁を感じさせる。

 なんともいえない、
 大人びた響きはこのためだったんですね。


 そして、もうひとつ、
 Emと同じ音があるということは、

 Em の代わりに、Cmaj7 を使うこともできるということです。


 この関係を代理コードの関係と言います。

 次回は、さらに代理コードについて、説明します。

トップページへLinkIcon