のあのあ仙人の音楽講座 第31回

第31回 オン・コード その1

seminor031.jpg


 さて、今回のテーマは、「オン・コード」です。


 オン・コードとは、例えば、

   C on G

 のようなコードです。

 これは、別の書き方もあって、

   C/G

 などのようにも表記されます。

 また、分数のように書く場合もあります。


 これは、「ベース音の指定」を表します。


 C の場合、ベースは単音のC(ド)を弾きますが、
「on G」の場合は、ベースは単音のG(ソ)になります。

 これを鍵盤で弾くと、こうなります。

CONG.jpg



 オン・コードが使われるのは、主に次の場合です。


(1)複雑なコードをシンプルにする。

(2)コード・トーンを使って、経過音的にベース・ラインをスムーズにつなぐ。

(3)ペダル・ベース(保持音)

(4)コードに違う性格をつける。


(1)の場合、例えば、CM7というコードは「ドミソシ」という構成音ですが、

   Em onC

 と考えることもできます。


 これは、左手でベース音のみを移動できる
 鍵盤楽器には、特に有効な考え方です。

 右手で、Em(ミソシ)を弾いて、
 左手でベース音C(ド)を弾くと、
 両手を合わせて、「ドミソシ」となります。


CM7.jpg

 この他にも「オン・コード」を使うことによって、
 複雑なコードもシンプルにできる場合があります。

 その他のケースはまた次回に。

トップページへLinkIcon